werry-chanの日記.料理とエンジニアリング

料理!コーディング!研究!日常!飯!うんち!睡眠!人間の全て!

キムチ・ケジャン鍋(ワタリガニのキムチ漬けを使った鍋)

ブログを書くだけ書いてたんですけど,「読者になる」って機能があることに気づきました.

何も考えずにブログの記事だけ作成してたクソ雑魚うぇりーちゃんです.

今日の論文読み読み合宿しんどかった.30分で1本論文をまとめろってのを8本分やって,死んでました.


閑話休題


本日は,正月に実家に帰って作ってた

キムチ・ケジャン鍋

です.

f:id:werry-chan:20190328231922p:plain
キムチ・ケジャン鍋

地元が大阪市内でしてね.

正月になると鶴橋のコリアンタウンに行って毎年ケジャン(ワタリガニの醤油漬け)を買うんですよ.

ほんで,鶴橋のコリアンタウンにはキムチのケジャンがあるんですね.

これって,韓国の友達に聞いたら,

「ええ?そんなんないよ!?キムチのケジャン??おいしそう!!」

って言ってましたね.

そのままでも十分に美味しいです.

キムチケジャンをおかんが毎年大量に買うので,今年は腐る前に,鍋にしてやりました.

ワタリガニの最高に濃厚なスープはたまりませんでした!!

材料

キムチ・ケジャン 食い終わり直後の殻も出汁に使えます.

ミリン・水 1:1の比率

塩 最後の味の調整に.


①キムチ・ケジャンについてるキムチ(大量の唐辛子)をある程度落とす.
あまりに大量の唐辛子がスープに投入されると,クソ辛くて食べれなくなる.

②キムチ・ケジャンをヒタヒタまでミリン:水(1:1)を入れる.

③ゆでる.ゆだったら,味見しながら塩で味を調整.
完成.

f:id:werry-chan:20190328231922p:plain
キムチ・ケジャン鍋


このキムチ・ケジャン鍋はね.

圧倒的に素材の強さ,すなわち

ワタリガニの出汁が最強

この一点につきます.

変な工夫をすることで味を損なわないようにすることが堅実です.

高級肉だって,塩・胡椒のみでいただくのが一番確実に美味しいんですよ.

良い素材があるならば,素人が変に調味料で素材の良さを崩す危険が大変に高い.一回だけ高級食材でその痛い目に遭ってます.


もしもコリアンタウンによる機会があればケジャン探してみてはいかがでしょうか?

東京だと新大久保かな?今度行ってみよう.

角煮トーストバーガー

明日から論文読み読み合宿です.

大量の論文読むことになりますが,これで今書いてる論文の参考文献が埋めれそうです.


それはさておき,

今日は角煮トーストバーガーです.

f:id:werry-chan:20190327234528p:plain
角煮トーストバーガー

またコイツはオリジナルの訳分からん料理を作りおってからに...

って言われそうですね.

料理は実験ですよ.

作ってるうちにたまたま美味しいのができるんですよ.

てか,ハンバーガーってファストフードで安そうじゃないですか.

これ作ってみれば分かりますけど,自分で作ったら激安ですよ.

自分で作れば,突如訪れるジャンキーなファストフード欲求にも対処できます.

てな訳で,レシピです.

材料

豚バラ肉 いっぱいあると楽しい

八角 豚バラ肉1Kgで1つ(8かけら)

醤油・ミリン(1:1)

食パン バーガー1つ辺り二枚(ハーフバーガーでも良い.)

レタスorキャベツ 少量

マヨネーズ 任意の量.沢山あるとデブが喜ぶ.


①まずは角煮を作ります.豚バラ肉を適当な大きさに切って,鍋に入れます.ミリン・醤油をヒタヒタまで鍋に入れます.八角も鍋に入れます.

②角煮を煮ます.圧力鍋で15分程度でやわらかくなります.角煮の完成です.脂っこいので適当に辛子とかマスタードで食べると良いです.

③食パンを焼きます.トーストですね.

④トーストの上にちぎったレタスorキャベツを敷きます.

⑤その上にマヨネーズを引きます.任意の量です.マヨネーズは沢山あるとデブが喜びます.

⑥さらにその上に角煮をのせていきます.角にが分厚い場合は,必要に応じて小さくしましょう.あまりパンの端ギリギリまで乗せると食べるときにこぼれて困ります.

⑦もう一方のトーストで挟みます.少し押しつけるようにして,具材が漏れにくいようにしましょう.完成です.

f:id:werry-chan:20190327234528p:plain
角煮トーストバーガー

モツ鍋シチュー飯

f:id:werry-chan:20190327063902p:plain
モツ鍋シチュー飯

論文書き書きの息抜きに記事書いてます.

国際会議行こーって言われたので書いてます.

オーストラリアらしいので,カンガルー食べに行きます.

以前オーストラリアに行ったときにカンガルー食べたんですが,美味しかったですよ.

高校でオーストラリアの活動報告せなアカンくて,カンガルーの可愛い画像と一緒にカンガルー・ハンバーガーの写真載せたスライド作ってやりましたよ.

あの時のみんなの笑っていいのか微妙な感じの顔がたまりませんでした.

少しブラックなネタスライドでしたかねぇ...


閑話休題


今日はモツ鍋シチュー飯です.

モツ鍋作った後,

微妙に飽きたなぁ

って時にアレンジしまくった結果できた料理です.

モツ鍋作って,飽きたから実験的にシチューのルー入れたら,

旨いやんけ

それにも飽きたし微妙に余ってる,

飯にのせたら,

旨いやんけ

ってんで出来た料理です.


材料

モツ 食べたいだけ食べると幸せ.

ミリン 酒と同じ量.

酒(料理酒) ミリンと同じ量.

ショウガ 嫌いな人は少なめ.入れないと臭みがしんどいよ.すり下ろしでも切っても良い.

ニンニク 明日人と会うなら少なめ推奨.美味しいから沢山入れると幸せ.

ニラ ニラも美味しいから沢山あると幸せ.

タマネギ 適当.キャベツとかタマネギって良い出汁でるから鍋に良い.

鷹の爪 辛いの好きな人は沢山.

シチューのルー 鍋の量に合わせて.

梅肉 適当.


①モツ鍋作ります.酒・ミリン・出汁(酒:ミリンは1:1.出汁は水量に合わせて.)にショウガ・ニンニクと一緒に漬けといたモツの上にタマネギ・ニラ鷹の爪を乗せて煮ます.鍋って基本的に煮るだけです.味が薄ければ適当に塩足してください.
(ちなみにですが,モツの臭みが苦手な人は,一度酒で煮たモツを使いましょう.モツ煮た酒はモツの臭いついてるので捨ててくださいね.)

②数日食うて,飽きてきたらシチューのルー入れましょう.味が変わってハッピーです.こいつがモツ鍋シチューです.

③モツ鍋シチュー飽きてきたら,少し梅肉いれてお茶漬けのごとく,飯にぶち込みましょう.旨いです.
これがモツ鍋シチュー飯です.



あーーー.なんで論文の筆は遅々として進まないのに,男飯の雑なレシピはこんな簡単に書けるのだろうか.

てか,数学・プログラミング記事より料理の方が人気なんだが,みんな数学・プログラミング楽しいよ?

まぁ日常的に楽しいのは料理やけど,数学・プログラミングって出来た時のドーパミン半端ないでな.

快楽に飢えてる人はやってみて.


f:id:werry-chan:20190327063902p:plain
モツ鍋シチュー飯

高校数学でオイラーの公式証明しようや

大学の卒業式に行ってまいりました.

まぁ僕はまだ学部3年なので卒業ではないのですが,柔道サークルの先輩方を見送るという感じです.

なんだか寂しいですね.

僕も来年の卒業式で見送られるのかなぁ.

学会の実績割とあるので学群長表彰とか学類長表彰されるの少し狙ってます.


閑話休題


本日はかの有名な

e^{i\theta}=cos\theta+isin\theta

これを高校数学のみで証明してみましょう.

一応証明終わってから調べてみたら,もっとスマートな証明が沢山あったのですが,これはウェリーちゃんの証明です.

お見苦しいながら,ご収差ください.



[証明]
e^{i\theta}=cos\theta+isin\thetaを示す.



e^{i\theta}=\underset{n→\infty}{lim}(1+\frac{1}{in})^{i^2n\theta}

(1+\frac{1}{in})^{i^2n\theta}=(1-i\frac{1}{n})^{-n\theta}

ここでA=\sqrt{1+\frac{1}{n^2}},cos\phi=\frac{1}{A},sin\phi=-\frac{1}{nA}として

(1-i\frac{1}{n})^{-n\theta}=(A(cos\phi+isin\phi))^{-n\theta}

ド・モアブルの定理を用いて

(A(cos\phi+isin\phi))^{-n\theta}=A^{-n\theta}(cos(-n\phi\theta)+isin(-n\phi\theta))ーーー①

\phiについて考えると,

sin\phi=-\frac{1}{nA}=-\frac{1}{\sqrt{n^2+1}}

ここでn→\inftyにおいて,sin\phiは極限まで0に近づくため,漸近的に

sin\phi\sim\phi\sim-\frac{1}{\sqrt{n^2+1}}ーーー②

と表せる.

②を①に代入すると,

e^{i\theta}=A^{-n\theta}(cos(-n\phi\theta)+isin(-n\phi\theta))=A^{-n\theta}(cos(n\frac{1}{\sqrt{n^2+1}}\theta)+isin(n\frac{1}{\sqrt{n^2+1}}\theta))ーーー③

ここで\underset{n→\infty}{lim}n\frac{1}{\sqrt{n^2+1}}=1なので,③式は

e^{i\theta}=A^{-n\theta}(cos\theta+isin\theta)と表せる.

最後にAについて考えると,

A=\underset{n→\infty}{lim}\sqrt{1+\frac{1}{n^2}}=1なので,

e^{i\theta}=A^{-n\theta}(cos\theta+isin\theta)=cos\theta+isin\theta

[証明終了]



なんか証明終わってから答え合わせのように調べてみたら,wikiのド・モアブルを用いた証明に似てますね.

ja.wikipedia.org


(追記)
友人からこの記事の証明に関してコメントもらったので,載せておきます.

f:id:werry-chan:20190325212705p:plain

僕も\theta→0sin\theta\sim\thetaって近似が,自分の証明ながら物理みたいでムカついてたんですよね.

別解・間違ってるなどありましたらコメントください.

Pythonでマンデルブロ模様変化の動画作ろうや

久しぶりに何かプログラミングな記事を書こうと思いまして,

そういえば以前,マンデルブロ集合を中途半端に説明して放置してたなぁと

werry-chan.hatenablog.com

↑これですね.ソースコードだけのせて,しかも画像で,これはよろしくない.

今回はちゃんとコード載せますので安心してください.

ほんで今回は,

マンデルブロ集合が動きます.

マンデルブロ集合って複素数座標上の原点スタートが標準なのですが,今回は原点以外から反復関数かけてやると,どのように模様が変化するか見てみます.
www.youtube.com
ゆっくり動くマンデルブロ集合↑

www.youtube.com
早く動くマンデルブロ集合↑


制作過程をtwitterで追っている↑

後半で沢山ウニョウニョしてますね.

M=~~ってのを大きくすると計算するのにかなり時間かかかりますので注意です.

必要なライブラリはnumpyとopencvです.

これがマンデルブロ集合の画像生成プログラムです.↓

import numpy as np
import cv2

def model(X,Y,N,a,b):
     for i in range(N):
         a,b=a**2-b**2+X,2*a*b+Y
         c=a**2+b**2
     c[c<4]=0
     c[c>4]=255
     return(a,b,c)

def mand_plot(a,b,M):
    for N in range(2,20):
     #print("now process is step ",N)
     mdl_tpl=model(X,Y,1,a,b)
     a,b=mdl_tpl[0],mdl_tpl[1]
     if N//5%2==0:
         img[mdl_tpl[2]==255]=N%5*41
     else:
         img[mdl_tpl[2]==255]=255-N%5*41

#1000枚の画像をmand_plptというファイルに保存するのでfilename定義.
filename="./mand_plot/"

#画像の枚数1000枚
img_num=1001
#画像のサイズは1000*1000.後でresizeして良いが,計算中はサイズそのままじゃないとプロットの精度が悪くなるので,保存時にresizeしましょう.
M=1000

#極座標形の長さrの初期値
r=0.0
#極座標形の角度thetaの初期値
theta=0.0
for l in range(1,img_num,1):
    #rとthetaを少しずつ増加させる.thetaは全部で5pi回転する.
    r+=1.0/(img_num-1)
    theta+=5*np.pi/(img_num-1)
    a=r*np.cos(theta)
    b=r*np.sin(theta)
    x,y=[np.linspace(-2,2,M)]*2
    X,Y=np.meshgrid(x,y)
    mdl_tpl=model(X,Y,1,a,b)
    a,b,img=mdl_tpl[0],mdl_tpl[1],mdl_tpl[2]
    mand_plot(a,b,M)
    #画像を保存前にresize
    img=cv2.resize(img,(500,500))
    if l<10:
        cv2.imwrite(filename+"mad"+"00"+str(l)+".png",img)
    elif l<100:
        cv2.imwrite(filename+"mad"+"0"+str(l)+".png",img)
    else:
        cv2.imwrite(filename+"mad"+str(l)+".png",img)
    print("now process is ",l,"\n")

画像を動画に書き出すプログラム.↓

import cv2

fourcc = cv2.VideoWriter_fourcc('m','p','4','v')
#(500,500)は画像のサイズ.
video = cv2.VideoWriter('video_c4_M1000.mov', fourcc, 20.0, (500, 500))

for i in range(1, 1001,1):
    if i<10:
        img = cv2.imread('mad'+"00"+str(i)+'.png')
    elif i<100:
        img = cv2.imread('mad'+"0"+str(i)+'.png')
    else:
        img = cv2.imread('mad'+str(i)+'.png')
    #img = cv2.resize(img, (500,500))
    video.write(img)

video.release()

ますらば東大模試(4)解いてみた

エオ!!

エオ!!

リーロリロリロリロレロ!!

レーロ!!

エーオ!!

ALL RIGHHT!!

遅れ遊ばせながらボエミアンラプソディー見てきました.

フレディ最高ですね.超カッコいい.クイーン大好き.

めっちゃライブ行きたくなりましたわ.


閑話休題


前回までの続きです.

暇な時間の楽しみに少しずつ解いて楽しんでます.

論文書かないとなぁと思いつつ,ぼちぼちだらだらして,高校数学の入試問題解いてるウェリーちゃんです.

前回までの道筋はこちらから辿ってください.

werry-chan.hatenablog.com




問4

辺の長さが で,辺が鏡になっている正方形 ABCD があり,線分 BC 上に
BP : CP = t : (1 −t ),(\frac{1}{2} < t < 1)
となるような点 P を定める。点 A から点 P
に向けて,光線 K を発射し,初めて K により囲まれてできる四角形の面積を S(t)
とする。

(1) K が線分 CD DA 上で最初に反射する点を,それぞれ Q ,R とする。このと
き,\vec{QP}・\vec{QR} を求めよ。

(2) S(t) の最大値と,そのときの t を求めよ。







以下に答えを載せますので,注意です.






































(1)の解答.


図形の設定を紙面左上を点Aとして,時計回りに点B,C,Dが配置する正方形を考える.
また,以下の解答では点Aを原点として\vec{AB}方向をx軸正方向,-\vec{AD}をy軸正方向と考える.

\vec{AP}=(1,-t)

反射の性質を考えると,

\bigtriangleup ABP \sim \bigtriangleup QCP \sim \bigtriangleup QDR  ①

と相似関係が求まる.

相似非は上記①式の三角形の順に

 1:\frac{1-t}{t}:1-\frac{1-t}{t}

と求まる.

以上の関係がつかめれば求める値は容易に計算できる.

 \vec{QP}=(\frac{1-t}{t}, 1-t),  \vec{QR}=(1-\frac{1-t}{t}, 1-2t)

ここで角度関係を求めたいので

\angle BAP=\theta,\angle PQR =\pi -2\thetaとして

 cos(\angle PQR )=-cos2\theta=sin^2\theta -cos^2\theta=\frac{BP}{AP}^2-\frac{AB}{AP}^2=\frac{t^2}{1+t^2}-\frac{1}{1+t^2}

と表せるので

\vec{QP}・\vec{QR}=|QP||QR|cos(\angle PQR )=-\frac{(1+t)(1-t)^2(2t-1)}{t^2}



(2)の解答

点Rで反射した光が線分APと交わる点を,点Sとする.

四角形PQRSは,(1)で求めた相似関係から平行四辺形とわかる.

ゆえに,

 S(t)=\bigtriangleup RQP \times 2 = |\frac{1-t}{t}(1-2t)-(1-t)(2-\frac{1}{t})|=-4t+6-\frac{2}{t}

S'(t)=-4+2\frac{1}{t^2}

これらの式から,t=\frac{1}{\sqrt{2}}で極大値を持ち,

S(\frac{1}{\sqrt{2}})=2(3-2\sqrt{2})



間違ってるとか,別解あったら教えてください.

カヌレ(ホワイトデー用)

Hololensの自分担当のモジュール開発がやっとこさ一段落ついて嬉しいウェリーちゃんです.

実際には,謎のbuildエラー吐かれてて,最後のbuildエラーを処理する必要があるんですがね...

気づけば,もうあと1週間で4月ですよ.春休み消滅ですよ.全く.

しかも4月ってことは,新4年である僕はラボ配属ですよ.タンパク質研の正式配属ですよ.

え?僕のこと情報系と思ってたって?

いやいや,僕は高校までは生物系で二次胚誘導の特殊事例研究してましたよ.

大学での正式な所属は材料開発系学部で量子力学統計力学を主に勉強してますね.

まぁ今の正式所属研究室はタンパク質で非公式所属研究室が情報系ですね.

意味不明な経歴持ちのウェリーちゃんです.

閑話休題


本日は最近ホワイトデー用に作ったお菓子第二弾です.

カヌレ

前回のカトルカール↓に続いて,今回もフランス洋菓子です.
werry-chan.hatenablog.com


f:id:werry-chan:20190323092630p:plain


材料(プリン型6個分)

バター 70g

牛乳 500ml

ラム酒(洋酒で代用可) 35ml

薄力粉 65g

強力粉 35g

砂糖 250g

卵黄(僕は全卵でやります) 4個


①バター50gと牛乳の半量(250ml)を温めて,バターを溶かす.

②手順①にラム酒全量・残りの牛乳を入れて,常温程度まで冷やす.

③薄力粉・強力粉・砂糖をふるっておいたものに手順②を数回に分けて加える.ダマにならないように混ぜる.ゴムベラでなく,泡立て器を使うことを推奨.

④手順③に卵黄を加え,残りのバター20gを焦がしバターにして加える.均一になるよう混ぜる.その後,時間あるなら冷蔵庫で一晩置いておくと良い.

カヌレの型にバター・はちみつを塗布して,手順④を7分目を目処に加える.
(僕はカヌレ型ないのでプリン型でしました.)

⑥220度で45-60分程度焼く.
(僕のオーブン200度までしか上がらないので,オーブントースターで具合見ながら焼きました.上下火1200wで45-60分くらいで焼けました.オーブントースターで焼く場合は,アルミホイルで型の上面に蓋をしておくと消し炭にならない程度に焦げないので良い.)


f:id:werry-chan:20190323092630p:plain


カヌレの完成です.

今回のレシピに書いてある通りに作れば,もっとお手本のようなカヌレが完成するはずです.

僕は手抜きで,手順⑤のバターを勝手にサラダ油にしたり,ハチミツつけ忘れたりしたので微妙な出来でした.あとオーブンの温度が220度まで上がらなかったので,オーブントースターで作ったりしたし...めちゃくちゃですね.

そもそもカヌレって蜜+蝋で作るという洋菓子だという記述が存在するのに,蜜も蝋も適当に扱うなんて言語道断です.

反省します.次はちゃんと作ります.

みんなは上のレシピ守って作って,美味しいカヌレ食べてね.